平成21年度教化活動委員会研修会講義録
「西の文明、東の文化」 -資本主義と仏教の背景-
編集工学者・日本文化研究者 松岡正剛
目次
第一講. | グローバリズムと日本 | |
一. | グローバルスタンダードと普遍的価値 | |
二. | 知識・自由・民主主義 | |
三. | 資本主義とは何か | |
四. | 二つの価値観、カオスとコスモス | |
五. | 日本の国家モデル | |
第二講. | 一神教と多神多仏 | |
一. | 日本の神々と仏 | |
二. | 一神教と多神多仏 | |
三. | 一神教の始まり | |
四. | 砂漠の宗教と森林の宗教 | |
五. | キリスト教、仏教の編集力 | |
六. | 中国仏教の編集力 | |
七. | 日本仏教の編集力 | |
第三講. | 編集的世界観 | |
一. | 祇園祭と御霊 | |
二. | 対の思想 | |
三. | 人間の脳のメカニズムと情報処理 | |
四. | 間と編集 | |
五. | 編集的方法 | |
六. | 編集的自己 | |
七. | 日本語の可能性 | |
八. | まとめの話 |
購入方法
費 用: | ¥1000 (送料込み実費) |
申込方法: | 住所、氏名、電話番号、e-mailを明記の上、現金書留で上記費用を申込先までお送りください。 |
申込先: | 〒602−0898 京都市上京区今出川通烏丸東入 相国寺門前町701 相国寺 教化活動委員会 宛 |