平成 24年度

教化活動委員会研修会「危機の時代における宗教」 (第54・55・56・57回)

講師 佐藤優 氏

講師プロフィール

佐藤優

略歴 1960年東京都生まれ

同志社大学大学院神学研究科終了後、外務省入省。

作家、元外務省主任分析官。

外交官を務めるかたわら、モスクワ国立大学哲学部、

東京大学教養学部で教鞭をとる。

 

著書

『国家の罠』(2005年3月 新潮社、毎日出版文化賞特別賞)

『自壊する帝国』(2006年5月 新潮社、 大宅壮一ノンフィクション賞、新潮ドキュメント賞)

『国家論』(2007年12月NHKブックス)

『はじめての宗教論右巻―見えない世界の逆襲』 (2009年12月NHK出版生活人新書)

『はじめての宗教論左巻―ナショナリズムと神学』 (2011年1月NHK出版新書)

日程 / 詳細

第54回 「危機の時代における宗教」

2012年2月8日(水)

 

第55回 「救済宗教の特徴」

2012年3月28日(水)

 

第56回 「民族と宗教」

2012年5月16日(水)

 

第57回 「国家と宗教」

2012年7月4日(水)

 

時間 

講義 13:30 − 15:00

 

質疑 15:10 − 15:40

※尚、都合により日程、演題をやむを得ず変更する場合がありますのでご了承下さい。

 

対象 僧侶

参加費 無料

場所 承天閣二階講堂

申し込み

研修会は終了いたしました。

講義録を出版しました。

↓(2013.08.01 発刊)

「危機の時代における宗教」